HHM2講評/香瀬
語が、それでなければならない、と読者であるちんすこう氏が感じたのであれば、その理由をこそわたしは知りたいとおもいました。「目の前の光景を何も考えず」だったり「記憶に引っかかっていた情景をなんとなく」だったり――素朴さとして、詩が書かれていたのだとしても、読者に、何度も読みたい、と思わせるその魅力は、どういった在り方として作中に存するのだろうか、と読後、考えていました。
●
・「ガッピョー、あるいは他者の視点」賞
・澤あづさ
・舌平目のムルソー(suigyo)を散瞳する
http://po-m.com/forum/i_doc.php?did=288824&fro
[次のページ]
戻る 編 削 Point(8)