【レビュー】雲雀料理11号の感想 3/4/mizu K
 
〉、つまりは死にかけることもある。そうであるならば、それは詩の語り手にとって命がけの行動なのだろう。

「繕う」ためには糸がなければならない。私は最終連に出てくるいくつかの色を、縫うための糸と考えてみたのだけれど、そうすると次のような読みもできるのかもしれない(まったくの見当違いかもしれないけれど)。

この反復される繰り返しを「日々の営み」とすると、その日常生活、労働において生じる、はじめは小さな矛盾、違和、背反、バグ、だが放っておくとすこしずつ増大していって、やがてにっちもさっちもいかなくなる、そういうものがある。気がつけばじわじわと真綿のように自分の首を締めてきて、ああ、なんだか苦し
[次のページ]
戻る   Point(0)