僕が思う現代詩と合唱の関係について(7)/赤青黄
 
一音音全て、なぜその音をつけたか説明することが出来る」

そんなことを作曲家から言われたらなぜその詩の言葉にその音をはめたのか曲を歌う僕ら
は考えなければならないではないか。

そんな感じで僕たちは一週間、二週間を過ごしていく。すると、少しずつ詩が、音が見え
てくるのである。

そう、ここがポイントだ。

合唱をする、ということは「詩」の鑑賞を同時にこなすということなのである。

学校の授業とは違い、1つの「詩」をものすごい時間の長さを使い鑑賞することが出来る
のだ

すると、今まで難解だった詩の内容が序序に分かってくる。


合唱曲とは作曲家がそのテキスト(=
[次のページ]
戻る   Point(4)