HHM講評/香瀬
 
ても面白い読み物であるとともに批評対象そのものに触れたくなるようなもの、です。そのため、批評は必ずしも散文である必要はない、というニュアンスもこめて、HHMではヒヒョーという言い方をしてきました。したがって、たとえ投稿作が詩として書かれたものだとしてもヒヒョーとしてOKという立場をとります。

 ただし残念ながら、わたしは本投稿作を読んでも面白みを感じることができず、感じるためのモチベーションも湧かず、批評対象(ハイデガーの究極の問い?)にも触れたいという気持ちがわきませんでした。哲学上の何かを批評対象とするのであれば、批評対象を詳らかにしたうえで、参考文献も資料として末尾に置くのではなく適宜
[次のページ]
戻る   Point(7)