【HHM参加作品】しろいろさんと大森靖子さん/佐藤真夏
 
be.com/watch?v=yeat4nctFx0

 これらの歌には、「知らない誰かに財布を握られ」たり、「(見えない人に)あたしのリモコン握られる」のがこわいという、恐怖をベースにした社会(他者)への敵意があります。「あたし」の目からみた社会には「かみさま」は消費されるものとして登場し、「あたらしい」かみさまはお金で買えます。その本質は映画であり、漫画であり、テレビです。つまり「かみさま」に「かみさま」という本質はなく、なんでも「かみさま」になり得る=「かみさま」なんていない、という構図が成り立っています。これは信じたいものを信じればいい、という究極の自分主体の世界です。だからこそ、知ら
[次のページ]
戻る   Point(5)