最近読んだ本いろいろ/ふるる
からなかった高校の制服の老舗メーカーが、最後らへんで留学生の名前の日本語表記へつながってくるという、伏線とも言えないような伏線。
古文のこともちらほら出てきて、作者の影はそのへんに見えるのかな・・・とか思ったり。Fの音を昔はファ、フィ、と発音していたという教師の説明があり、最後の最後で「ふぁなちる里」とあだ名をつけられたカエデの植木がでてきたり。ふぁなちる里って(笑)
最後に、出てきた人名を登場順に載せてあるのだけど、なんと、修学旅行のカメラマンの名も載っている。華原朋美や田中邦衛も。そこで留学生の
「ナタリー・サンバートン」が「名取三波堂」になったなあ、と一応の感慨深さは味わ
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)