田村隆一論??フィクションの危険/葉leaf
の真実を読み取れない。
(3)意味論的ノンフィクション―言語行為的フィクション―ごっこ遊び的ノンフィクション
この場合、詩人は実感を基にして語るが、その詩が真実を語っていることは別に信じられなくてもいいと諦めている。だが、読者はそれを真実として読むので、結局、詩人は自分の実感が実感として受け止められ、読者も詩人の真実を知ることができる。
(4)意味論的ノンフィクション―言語行為的フィクション―ごっこ遊び的フィクション
この場合、詩人は実感を基にして語るが、その詩が真実を語っていることは別に信じられなくてもいいとあきらめていて、実際に読者は詩人の言葉を信用しない。詩人は自分の言葉が信じら
[次のページ]
戻る 編 削 Point(4)