歌謡曲日和 -あさき 赤い鈴-/只野亜峰
 
な青い目になってしまったんだろうかという子供らしい想像が粛々と描かれていますね。しかしながら五番の詩をここに当てはめるとずいぶんと印象が変わります。
 『青い目になっちゃって』という描写はもちろん現実にそんな事はありえないのですが、例えばそれが文化的な価値観であったりとかに読み替えると異国というのは現在よりも当時は隔たりのあった場所でしょうから、日本の事を忘れて知らない異国の地でその国の女の子として生きているのだろうかという少年らしい言葉での寂しさの片鱗を垣間見る事もできるのですが、五番では『故郷が恋しいのだろうから異人さんに頼んで帰っておいで』という呼びかけに発展してるわけです。この草稿の五番
[次のページ]
戻る   Point(1)