笑うカスタネット/m.qyi
い。実際にいくつかの社会に生活していても、個人化の進んでいるといわれる社会
の方が疎外感を感じるよりは感情の繊細さや豊かさを感じる事の方が多い。社会の表面に
浮き彫りにされにくい文化的な影響はその社会には大きく働いているだろうし、生態的な
影響も大きいに違いない。しかし、石原さんの作品を見てもそうだが、僕が詩を読み書い
てみて、また、狭い範囲ながら一般の芸術作品にも触れてみて、近代以降の作品が個人と
いう考え方から全く切り離されて出来上がっているとはどうしても思えない。個人という
意識が強く働いて作品が創られているもの、そのような作品が高い芸術性を持っているの
ではないかと言う印象を
[次のページ]
戻る 編 削 Point(7)