ヌーヴェル・ヴァーグという美学 ; 批評“そのもの”として/葉月二兎
”イマージュ:映像:視覚性という断ち得ない制度――を逸脱させるものとして、<映画の余白>というべきものを語っている。
(ヌーヴェル・ヴァーグというのはそういう意味[余分なものが残ってしまって消えない。結局
はそういう説明不可能な部分が結局は映画だということ(意味)]で、)全くイデオロギーから
はずれた余分なものを、それを誰も名ざすことのできない余白を、いわばマイナスのカード
を全部集めて一気に逆転させるような美学だった。
―――吉田喜重
この<映画[フレーム]の余白>に生じた声:音階;音“波(Vagu
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)