詩の批評と題する散文批判/……とある蛙
 
骨奪胎することによって、ほとんど意味が失われることが可能なものです。
 批評のやり方によっては全くつまらない詩だということも当然書けます。
 
 嫌いな詩(嫌いな人)は行間を無視すれば 当然陳腐な内容になることを知らなければならないと思います。

 また、論理的な詩ではないのに散文的な基準で批判をしたり、逆に独りよがりの暗喩を良いと言ったり、結局詩の持つエネルギーを拡張するような批評は見あたりません。

 ひどい者ではこれは詩ですらないとか、詩を冒涜しているとか、さらにはそのようなもの(その人の詩を最近読んだことがありません)を書くな※という趣旨の恫喝まがいのことを平気で書いている方
[次のページ]
戻る   Point(7)