【批評祭参加作品】書くということについて/kaz.
 
いう問題を含んでいる。それで「こんなのは詩ではない」と言ったとして、それで万人がそのようになるかという確証が得られる訳ではない。同様に、あなたは自分の詩を、詩とは何かという問いの答えとして見られる可能性を否定できない。
それでも、あなたは反対するかもしれない。あなたは言う。自分の詩は、詩とは何かと答えるための詩ではない、と。それはつまり、あなたがこうしようとしていたという「意図」の不在による主張である。しかし意図の不在は、極めて的外れな返答である。何故なら、意図それ自体の成立は、何かを目的とすることに起因するのであり、その「目的」それ自体はあなたの手の届くところにあるからである。この場合「詩とは
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(3)