【批評祭参加作品】書くということについて/kaz.
 
ば、この主張はある意味で私の考えに最も近い。しかし、ある意味では、私から最も遠いものであるのだ。彼らは詩とは何か、という問いが破綻してはいるとはするが、その問いにおける「途方もない感じ」を認めることに、少しの疑いもない。それらが途方もなく感じられる理由は二つ。一、「書くことは何か」という問いとの区別を、少しも考えようとしないこと。書くことそれ自体で考えれば、空白のイマージュの指定は自ずから理解される。空白のイマージュがあればどこでも書き込むことができるにもかかわらず、あなたはそれを現実の白紙と区別してしまう。そのために、詩をイマージュ導入の一手段として見ることができず、詩という一視点から見る偏向に
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(3)