変声期/山中 烏流
 
しれない

きみがそれに気付いたのは
いつだったろうね

階段に重なる足跡は
わたしのものだけではない
それを知っているのは
きっと、わたしだけだ



   *



きみの声に重なるように
授業なのだろうか
まばらでも、美しいと思えるほどの
そんな歌声が
校舎から響く
きみは、きっと気付かない

わたしの喉が
ほんのりと熱くなる

這い出たかのような声量で
小さく喉を鳴らしたとき
わたしの声は
いつかと同じものだった


それは、つまりきみと同じ、



   *



いつか
描かされて描いた樹の下で
きみの
[次のページ]
戻る   Point(6)