じぶんの詩を信じること/白井明大
 
た批判も無理解も否定も拒絶も無視も、そうしたものを気にしないで、じぶんの書いた詩のなかにある[何か]を信じて、それを大事にして、ことばにしていく道を歩んでゆけばいい。

[いままでこの世になかった何か]というのは、それは、詩人自身だと言いうる。

その詩に感想や批評を言う人は、その[何か]を生かそうとする人だろうか、殺そうとする人だろうか。

それを、作者である詩人は、ちゃんと見分けることが大事だけれど、それはたやすく見分けられる。


       *


優れた批評は、詩人を育む。

そして、詩がそうなように、優れた批評もまた詩の地平を切り開く。

そうした批評
[次のページ]
戻る   Point(5)