じぶんの詩を信じること/白井明大
 
人の意見を聞かないというのはよくない、と教わってきた身にとっては、まゆをひそめることかもしれない。

けれど、詩は、とても個的なことからうまれ、はじまるものだ。

とても個的なものにとって、他人の意見は、少なくとも、あとまわしでいい。

(その詩をどう評価するかは、それぞれの読み手にゆだねられるものでもあるし)

自身にとって交換不可能なことばが、詩なのであって、そのことばを別のことばに置き換えることはむずかしい。あるいは、できない。

そもそも、いい詩には微量の、[いままでこの世になかった何か]が含まれるものだけれども、その[何か]がこの詩には含まれている、と誰もが気づけるわ
[次のページ]
戻る   Point(5)