詩の場に願うこと/白井明大
 
く、いい詩に感じる。

そのときその詩は、ふっきれたようにみずみずしく、うまれたてのまま、ずっとずっと時を超えて、あざやかに詩としてある。

それは、だれにも気づかれずひっそりとあった草花の、目をこらしたときはじめて気づく、初々しい緑のうつくしさのようにあることがある。

こころの動きそのままを、じぶんだけのひっかかりとして書き表わすことは、時に勇気のいること。

その勇気をふるわせて、ことばにし、詩として発したとき、それが、どこかことばに、言い切りのできない、とらえどころのないような印象があるとき、その詩が本当に、初々しい緑のうつくしさを放っていることがおうおうにしてある。

[次のページ]
戻る   Point(1)