荒地にて/徐 悠史郎
「綱領や規約」なるものから自由な立場なのだという点はひとまず押さえておきたい。そしてまた、<いま、日本で詩を書くということ>という問題領域において、私が北川のこの指摘(呼び捨てにして申し訳ないが)からひとまず抽出しておきたい枠組みは、次のようなものだ。
たとえばここに今、ひとつの<反戦詩>がある。この<反>の力場を構築し、維持するために使用されるさまざまな詩の素材のもつ性格は何か。詩作者は<反>の立場を取るために、一旦は反対の対象である「戦」なるものを、どんな形であれ肯定的に扱う必要が生じる。それはどういうことか。
滅びの群れ、
しずかに流れる鼠のようなもの、
[次のページ]
戻る 編 削 Point(10)