RANRARARAN氏へ とりあえずうかうかと釣られてみたまで/山田せばすちゃん
 
かれば」と引用を誤った上で、文法的な間違いはこの際問題ではないのだという結論を出しているかのように読めるのだが、実際は「みじかければ」で文法的にちゃんとあってる。むしろ文法が韻律と拮抗した結果そこからはみ出しているのであって、それはそれで「あり」なのではないかしら。
んでそのあと筆者は韻律ではなく「調べ」とか言う独自の概念を持ち出すのだが、これが短歌の韻律とどう違うのか、ここには具体的な説明がないのでよくわからない。
なんだか知らないが「調べ」が損なわれる例として自作の短歌の文法的誤謬を正すと三句目の「調べ」が損なわれると言いたげだが、それが三句目字あまりになるということ以外に俺には元の歌と改
[次のページ]
戻る   Point(0)