ねぇ、それはなんなの?(謝罪にならない謝罪と僕のポエトリーリーディング感)/プル式
?って思ったから言った。それでも貫いて、その先を目指すなら、別に僕がどうだこうだと言うべき物じゃないし、言う権利もない。書きたい事がそれなら、それを書けばいい。流されないで。それが自分の言葉なら。
演劇チックなのとかってくだりは、僕がそういった世界に一時でも身を置いたから思うのかも知れない。先日、別所で書いたのだけれど、演劇界ではやった早口、勢い、身体表現(これも語弊がある事は認めるが)は、今のポエトリーリーディングのパフォーマーに大変受けがいいみたいで、結構使われるようだ。ただ、それは演劇人の間ですでに出尽くした感のある議論で、現在はそこまで使用されない。それは、ぞうきんを洗うときに、蛇口で勢
[次のページ]
戻る 編 削 Point(7)