詩のマーケティング論 番外編 −詩の即売会−/いとう
 


で、おそらく、詩人以外をターゲットとする場合、出展者に対するコンセプトアナウンス、あるいは教育が必要になると思う。出展者自身は自分たちの詩集や詩誌を売るために来ているので、結局のところ、売れれば誰が買おうといいのですよ。なので、ターゲット訴求を突き詰めるなら、それぞれのブース(出展者)のコンセプトの統一、あるいはターゲットへのコンセンサスを得る必要があると思います。逆に言えば、詩人以外をターゲットとする場合、そこまで徹底する必要がある、ということです。


2.有効な出展物

出展物について客としての経験則からまず言えるのは、「高いものは売れない」ということです。これに尽きます
[次のページ]
戻る   Point(7)