あをの過程さんの時間論−「存在の彼方へ」を読んでみる12/もぐもぐ
能性)から出発して「過去」(確定された事実)に至る。
これを全ての「出来事」について敷衍するとき、「私の生」という出来事も、またこの解釈の対象となる。この場合、考察の対象になるのが「私の生」という点で共通するため、事情は、レベル2のものと非常に類似することになる。ただ、実際の成長、人生経験による「可能性の限定」ではなく、同一の出来事に対する「解釈」の展開による「可能性の限定」である点が異なっている。私の(恐らく生物的な)誕生という事実は、ありとあらゆる「解釈」を許す(誕生=未来)。その「解釈」は、死の時点において初めて「確定」し、一つの「事実」(=過去)となる。
「誕生」という事実の解釈と
[次のページ]
戻る 編 削 Point(5)