「大胆」な「懐疑論」と異なった「リアリティー(現実)」−「存在の彼方へ」を読んでみる8/もぐもぐ
 
ように感じられてしまう。「話者であるあなたは今現在ここにいるではないか。過去にもどこそこにいたではないか。これから先未来にもどこかで生きていくのではないか」、「現実」を否定する懐疑論を聞く者は、こう反語せざるを得ない。
しかし、レヴィナスは「大胆に」この「懐疑論」の立場に立つ。というのはつまり、「現在」「未来」「過去」という「時間軸」上に位置付けられる「以外の」「現実」というのを「認める」のである。その場所とは、ヘーゲルの言う「どこか分からない」そうした場所にある「現実」である。「『現実』は思っていたのとは全然違っていた。」ヘーゲル的な「現実」に触れて「衝撃」を受けた私たちはこう呟く。実はこの呟
[次のページ]
戻る   Point(0)