「大胆」な「懐疑論」と異なった「リアリティー(現実)」−「存在の彼方へ」を読んでみる8/もぐもぐ
 
現実」とは、「時間」の中に(さっきまで抽象的・普遍的だった)「真理」が舞い降りてくることなのだ。

「真理」の「現実」への「貫徹」。「真理」の「現実化」。ヘーゲルの哲学ははっきり言って難解で、何をいっているやらさっぱりという向きもあるだろうが、じっくり思い返してみれば、そう理解し難いことでもない。
なんとなくそんなものだろうとか、曖昧なイメージしかもたずに生活していたとき、あるとき実際はそれと全然違っているということを見せ付けられる。そのときの「衝撃」。その衝撃に、「『現実』は思っていたのとは全然違っていた。」私たちは呟く。ヘーゲルが言う「真理」の「現実」への「貫徹」というのはこのことである
[次のページ]
戻る   Point(0)