世間の捉え方/岡部淳太郎
ずですが、考えないで世間の空気の中に呑まれてふわふわと生きるよりも、よっぽど人間らしい生き方ではないでしょうか? また、個人が何か言って、それに対して世間が反論することも考えられます。いえ、世間の性質からして、世間の空気に合わない意見に対して反撃が成されるのは至極当たり前のことだと言えるでしょう。もしそのような事態になったとすれば、個人は世間に同調してはなりません。たとえそれが間違った考えであったとしても、個人の意見であるというだけでそれは世間の空気をかき乱し、それよりも大きな社会だとか世界だとか(あるいは人間そのもの)を前進させる起爆剤になりうるかもしれないからです。個人の意見に世間が反発したと
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)