「何故人を殺してはならないの?」−「存在の彼方へ」を読んでみる5/もぐもぐ
 
うとすること。
それが、「責任」(=「語るべきこと」)でもある。
そして、その「責任」を果たし続けることも、また一つの「近さ」(捨てられないこと)に巻き込まれることであり、より「近さ」に巻き込まれていくことこそが、また真に人間的な、「意味のある」あり方である。

レヴィナスの論述は恐らく大略こうしたものである。ねじれているし、込み入っていて、通常の論理立ての範疇からは余りに「逸脱」しているように見える。私も未だ、これを上手く捉えきれていない。
その議論の価値の評価はさまざまであるだろう。だが、一見異様な用語を用いた議論の中で、レヴィナスが、こうした実生活上の「リアルな」事柄に通じることを
[次のページ]
戻る   Point(1)