「何故人を殺してはならないの?」−「存在の彼方へ」を読んでみる5/もぐもぐ
を持っているのです>。あなたは、どうですか?」と、自分を一個の「意味」、告白として、相手に提示することができるだけである。
そしてこのとき、議論は通常の「論証」と言ったようなものとは別レベルのものになる。「役に立つ/立たない」という理詰めの論証は、子供のような者には実は「意味がない」。まさに、その子供に対して語る「その人自身」が、どれだけの「意味」を持った、「近さ」(捨てられないもの)の秘密を語り知らせることが出来るような人間であるか、それが問われる。
子供の前に立つとき、私自身の「意味」が問われるのだ。
言葉で語ることの出来ない「近さ」(捨てられないもの)をそれにも関わらず語ろうと
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)