一端から一抹へ。/秋津一二三
 
も書く。私は先生でもなければ紳士でもなく、神でもなければ石でもない。そこらにいる他人である。多くの余人よりちょっと詩を読み解く能力があり、多くの余人より詩のレスポンスを書いている、という程度の違いしかない。それは別にどうでも良いことではないか、と思うのだ。詩は読まれるべきであり、できれば、作者にとっても、何か詩にレスポンスがついた方がいい。しかし、そのレスポンスは書く人によって違って当たり前である。批評としてどうか、感想としてどうか、に腐心せず、そのレスポンスにはその人なりの違いを認め、違うなりの価値を見いだせば良いのである。
 というのは、一端で書いたように、すごく底辺の思想とも呼べる所から来
[次のページ]
戻る   Point(0)