一端から一抹へ。/秋津一二三
る。それはお互い様なはずである。詩と詩のレスポンス(批評感想評価)の間に優劣も善悪もない。というと一足飛びである。つまり、書いているのはどっかの誰かであるので、どっかの誰かという人という点で対等であるのだ。そこに優劣や善悪を生じさせなくてもいいではないか、面倒だ。
asqは詩の採点をしているが、そのスレッドの冒頭で書いたように、基本的に一参加者に過ぎず、他の参加者がどんな姿を映し込もうと、所詮は一人の赤の他人にすぎないと思っている。それが軸なのである。読み手とは多種多様である。しかし、どの読み手も共通してどこぞの誰かさんに過ぎないのである。だから、見苦しい態度もとるし、わけの分からないことも書
[次のページ]
戻る 編 削 Point(0)