詩のレスポンスについて、一端。/秋津一二三
である。
詩についてであり、作者を無視さえしなければいいので、何を言ってもオーケーである。いやなに、礼儀にかこつけておためごかしを言うのは相手も自分も馬鹿にしてると思わんかね。それも人間ではあるが、そのために詩のレスポンスを書くことは詩を無視している。詩と詩を書いた人、そのどちらかだろうと無視してしまったなら、詩のレスポンスから存在の根拠がなくなるのだ。
といっても、わざと存在の根拠のない詩のレスポンスを書くこともある。独り善がりな詩と投稿ばかりの環境をどーにかちっとだけでもマシにできんだろーか、という我が儘からである。なにしろ、私は他人の詩を読んでレスポンスを書くこと自体は全く好きではな
[次のページ]
戻る 編 削 Point(0)