火垂るの墓/めぐちみ
 
るが、
手伝いなどもせず、毎日妹と遊んでばかりだった。
始めのうちはおばさんも特に何も言わなかったが、

「疫病神がやってきた」「居候の身で、何の役に立たない」

と、次第にたしなめるようになった。

「もうおばちゃんのところは嫌や」という節子と

「誰にも邪魔されず、愛する妹と2人で暮らしたい」という清太の思いは一致し、

二人はおばさんの家を出た。

誰も使わない防空壕に引越し、


"14歳と4歳で、生きようと思った"。



清太は自分の力だけで最愛の妹を守り、生きていくつもりだったが、
この時代背景も含めて、そんなことが許さ
[次のページ]
戻る   Point(2)