特別であり普通である私たち/岡部淳太郎
の疎外なしにはありえない。いつの場合も少数派や例外というものがあるように、社会と齟齬を来たした上に社会から疎外されていると感じる者はある程度の割合で存在するものだ。そのような人はとかく自分を「特別」であると思いたがるようなところがある。そのように思いこむことで、自らを疎外した社会へのささやかな復讐を果たしているのだ。「一寸の虫にも五分の魂」というが、「普通」によって追いこまれ退路を断たれた個人は、まず自らをこの「一寸の虫」のような存在であると認識してしまう。周囲の「普通の人間」がとんでもなく高いところにいるように思えて、絶えず自らの存在の卑小さに悩まされている。ここにおいて、彼の自意識は自らを「特
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)