あちい/リーフレイン
 
ある。 人間は、しばしば理性だけでは活きが悪くなるので、時折非理性的である場合があり、必要でもある。それは、意図して非理性的であろうとした瞬間に、非理性的な状態から離脱してしまうために、現代人はフラストレーションに 常に駆られてしまう結果となる。「理性的であれ」という(ほとんど宗教的なという形容詞が近い)束縛から逃れる術を失うのである。 「理性的であれ」という命題と同値に「非理性的であれ」という命題を立てておきたまえ。双方とも同程度に有効であることに気がつくだろう。それはあなたが適度に「理性的である」という前提が必要とされるのではあるが。

さて、この文章の”理性”を”排他”に置き換える。
[次のページ]
戻る   Point(1)