リアルタイム会議室ログ5月3日(土)/片野晃司
/3 22:39]} リルケが描こうとしたものは、宇宙の生命の奔流であり、核心だと思っています。
川村 透[5/3 22:40] このリルケみたいな端正なくせして中身があるようでないのに泣かせやがるゼって。かわいい偏屈奥さん
Fiorina[5/3 22:41] でも、この作者もリルケが好きで、「皮に過ぎない」って言うのも、とてもほめ言葉なんだと思いますけど。
すゞ[5/3 22:41] たまねぎをみてるけど、リルケを発見してるからこの詩になってるのではないかと。
川村 透[5/3 22:41] それを、しれっと、ソネットにしたりしているから。かわいいと思う
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)