松井浄蓮の垢を煎じて呑むべき人々へ/はらだまさる
を体験してきた。そのときに有機の自然農法なんかで衣食住全てを自給自足でやっておられる農の世界ではかなり有名な『麦の家』の先生のお話を聞かせてもらって来たのですが、突き詰めて考えれば、農作物が経済にリンクするのは根本的におかしいそうです。農作物も人間と同じ命の営みであって、その命を頂いてぼくらは生きている訳ですが、その命の営みを工業製品と同じように貨幣と交換するというのは間違いであるそうです。自然そのものであり、ぼくら人間と同じ命そのものである農作物を貨幣と交換するなんてのは、本来むちゃくちゃな話であると。そんなことしてるから人間がおかしくなるんですって。農の世界のことはまだまだ勉強中でぼくにはわか
[次のページ]
戻る 編 削 Point(25)