松井浄蓮の垢を煎じて呑むべき人々へ/はらだまさる
 
っかりやないでしょう、普通に皆さんすごい人達やと、ぼくは感じています。
 独断と偏見ではありますが、詩(のようなもの)を描く人ってのは基本的に社交的な人が少ないようやけど、そういう人だからこそ素敵な詩が描けたりするからこの世界は面白い訳で。これは完全に蛇足になりますが、一部の人にはどうやらぼくは社交的な奴にみられてるようで、ちょっと納得がいきません。何故ならぼくは基本的には人との会話が苦手で、言葉に対して必要以上にコンプレックスを感じて生きてきた人間であります。小さい頃から何かうれしいことや嫌なことなどを感じても、反応としてのイメージは、はっきりと頭の中に思い描けるけど、それを例えば母親や父親、
[次のページ]
戻る   Point(25)