ヒューム「ベルグソンの芸術論」(3)/藤原 実
。僕の求める文学は炭でもダイヤモンドでもない。だが炭を透明な光線にあてることである。アリストテレスの文学論としては炭の真似をすることがポエジーであると考えるし、美のための文学論者は炭をダイヤモンドにすることを考えている。僕の求める文学は透明な光線をつくることである。文学をつくるということは光線にあたる思考をつくることであると思った。」
「新しいボヘミアニズムは理智のボヘミアンである。ルイスやコクトーなどは理智の方である。
……我々は時々メロンに花が咲く夢をみるほどに理智のボヘミアンとなった。想像力は理智の最も優れた形態で、論理的な認識のみが理智ではない。」
西脇順三郎
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(2)