ヒューム「ベルグソンの芸術論」(3)/藤原 実
 
果てしなく交錯している。なさねばならぬのは賭(Spiel=遊戯)である。男はまたしても賽を投げる。」

        (種村季弘「賽を投げる男」/『ナンセンス詩人の肖像』:ちくま学芸文庫)

旧詩壇の抵抗にあらがいながらも春山らは果敢な実験的試みを続けます。けれどもモダニズム詩は第二次大戦下の思想統制によって沈黙を余儀なくされます。
そして、戦後においては、戦時下の戦争協力詩への反省から詩には「批評」(思想)がなければならない、ということが言われるようになります。
{引用=
詩人の不幸はいつからはじまった
えらい先生が
詩は批評でなけりゃいけないなんて
おっしゃった日からよ
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(2)