[743]ハァモニィベル[2019 05/30 22:33]☆
なたの説には、
(1) 好意による評価 / 悪意による欠点の無視
(2) 悪意による否定 /
はあるが、
(2)に当然入るべき、(善意=好意による批判)がないからです。
おそらく、あなたの場合には、
好意による批判を、善意だとは受け取れないのでしょうね。
だから、批判者Aが、どんなに善意(好意)を向けていようとも、
そもそも善意というものを理解できない相手Bとは、「会話が冷え冷え」とすることもある、という事に思いが及ばないのです。
(2)の部分を省略しているのを見て、誠実な人間は
どう思うか、というと、
そう
[次のページ]
前
次
戻る
編
削