[706]ハァモニィベル[2019 05/16 18:59]
と一口に言っても、
(1) 素材の味がわかること
(2) さらにそれをどう料理したら美味しく味わってもらえるかが想像できること

の二つが含まれてる。
そして、料理人は実際に調理して出さねばならない。

シェフである書き手としてはそうだが、

それを食すグルメ(評者)というのは、
その料理を食べたとき、
上の、(2)と(1)をさかのぼって想像できるのが普通だ(と俺は思う。他の人もそうであると思いたいね)

そこで、そのシェフ(=作者)の<撰>のちからが解る。

わりと多いのが、
(1)は良いのに(2)が不味いというやつね。こういうのは、料理し直してやると美味くなるん
[次のページ]
戻る