[56]……とある蛙[2011 11/12 18:45]
タファーについてのひとこと
大体、文字言語のメタファーは誰に向かって発せられているか 不明ないかがわしさを感じるます。
デリダに言わせると文字言語の特質は?距離?遅延?不透明さ?両義性のあいまいさだとしています。
 この辺を曖昧な理解のまま作っているので現代詩は分かりづらく、つまらないのではないだろうか? 
 等と考えていた時期もありましたが、どうでもいいこってす(笑)。

 つまらないもの書いて、誰も理解されないで、かまわないとは思います。狭い世界ですもの。
 ただ他人と議論するとき、基礎的概念のいい加減さ、両義性どころか多義性のまま垂れ流した議論するのは何とかして欲しい。自称詩人達さんにありがちな部分です。議論になるわけ無いので、そのあたりが夜郎自大です。エクスキューズだらけで人と議論しようとするので創造的な議論にならないのではないかと思います。
 これもどうでもいいことですが、たまにフラストレーションがたまるのです(笑)。
戻る