[142]はなもとあお[04/23 23:30]★2
に書くということ。
そこからすら現代詩は、外れている部分もあると思うのです。
とりあえず読んだところまでの過去レスで気になったのは、読者の在り方についてと、遊びとしての詩の在り方についてでした。フォーラムにいるすべての詩作者、読者の価値観に統一制をもたらしたりできないことはわかっていますが、芸術作品と大衆文学としてある詩の解離を見過ごしたまま放っておくのも、せっかくフォーラムのような場所があるので、現代詩について、Wikipediaにある以上の意見交換がされてもいいように思い、初参加してみました。

よくわかっていもしないのに、語って、すみません。

要は、感動する作品を書けばいいのかもしれませんが、詩を書くこと、読むことでフォーラムに参加するだけでうまれる創作の暴力的側面に疑問を持ちました。

確固として、詩人であることを肯定して、詩作されたり、読んだり批評したりされているのでしょうか?


わたしは自己が揺らぐので、時々、怖くなります。
戻る