[104]深水遊脚[2011 12/15 10:56]
、たいして深く読んでいない私でさえ「あなた」に見出した価値がいかに重いものかがわかる気がする。質素な生活を送り、先も見えないなかで自分が選んだ道を生き抜こうとした光太郎と志をともにして生きようとし、時に光太郎を叱ったり励ましたりする智恵子の価値が。
 「年齢による偏見」「ほめ言葉に対する蔑視」どちらも、ベタベタの社会通念であり、それがもたらす害悪からは、日々の生活では避けたいと願っている。詩を語る言葉でこのようなベタベタの社会通念を右から左に流しているものをみると、心底がっかりしてしまうのだ。

#私ばかり語っている気がするので、このへんでお休みをいただきますね。
#文書、一部訂正しました(訂正前:「質素な生活を送り、先も見えないなかで自分が選んだ道を生き抜こうとした光太郎が、志をともにして生きようとし、時に叱ったり励ましたりする智恵子の価値が。」これだと意味が通らないので)
戻る