[108]小池房枝[2008 11/15 13:18]
が瞬間、あー白川静とか折口信夫とかは霊媒体質だったのかも。橋本進吉は比較解剖学者だなぁまさしく、と素直に納得してしまいました。橋本進吉氏、学校文法のほうではなくて「古代国語の音韻に就いて」のほう、特に。
 日本語の滅びつつある部分はなにか、生まれてきつつあるものは何か、ものすごい勢いで再編成がかかっている最中だとしたらその原動力は何か。どんな言語も程度の差こそあれ変化していくし変化していかないのはそれこそ死語だけですが、菊地秀行という小説家さんの「吸血鬼ハンターD」というシリーズに、こんなセリフがありました。廃墟の天井から、訪問者に降って来た声。
 「去りゆくものをとどめるのは叶わぬ業だが、失われたものに対する礼ぐらいはわきまえたらどうだ。」
戻る