こしごえ
 
して、四行、六行のものも稀に認める。

一、一行は一句を意味する。改行は言葉の区切り、または息の区切りで行う。

一、字数に制約は設けないが、作品に詩歌らしい感じをもたせること。

一、内容などには制約をもうけない。

※以上、引用終り。

以上の【 新々・五行歌五則 】は、
五行歌の創始者である 草壁焔太先生著『すぐ書ける五行歌』市井社2008年発行に掲載のものです。

※ 五行歌には、本来タイトルはありません。
しかし、ここでは タイトルを付けて、
(自作の)他の投稿作と出来るだけ区別するために
タイトルを付けています。



[ひとことダイアリー]
[私信]
[お気に入りに追加]
[プロフィール編集]
Top