作者からのコメント
<佐野 権太>さん
<水在らあらあ>さん 
<アサリナ>さん
<もしゅ>さん
<士狼(銀)>さん
<soft_machine>さん
<モンクーロウ>さん

ぬぁぁ。あったけぇ。。

<山崎詠子>さん 
これ以上シンプルな詩は書けんす。。

<水在らあらあ>さん〜☆
生活感ですか。。となると、やはり「描写」なんですかねぇ。。
「描写」するの下手なんですよねぇ。。わたし、。
精神的なものをゴロゴロさせる作品ばっかりですね、過去作品みても。。
まぁネタバレになっちゃうので、あまり言いたくはないのですが、
生活感がなくて観念的&感受性むき出しというのが、私が思う現代のノーマルな生活感なんですね、
そして、描写を欠いており、精神的なものが前面に出てくる、そういうのが現代のノーマルな精神構造だとも思っています。
「何をしたらいいか分からない」「何もしたくない」「疲れた」など、
そういうニートっぽいのとか、精神的に止まっている感じとか、具体的に体を使って世界とコミュニケートしていない状態とか、
そういうのを現代詩に活かすとしたら「描写の欠如」という形を思い浮かんだんですよね。
だからちょっとそういう方向性でテーマを追っかけている感じです。
「描写」をちゃんとしないと、文学極道のダーザインさんに怒られちゃいますがw
<水在らあらあ>さんが言われたような「生活感のあるもの」も、書いてみたいとは思います。
近々、風景描写だけで構成した詩でも書いてみようかな。

今回、言って頂いたような感想&批評みたいなのは、私がむかついてしまう様な内容でも、
気にせず、どんどんバシバシ、コメントしちゃってくだせい。
それをやさしさと
私は受け止めるように努めますから☆

<アサリナ>さん♪
晴天が恐い今日この頃です。。笑

<もしゅ>さん。
世界がガッポリと大口を開いて、俺を飲み込みました。
物質的な風景は全て排除され、観念だけの世界が風景になる。
気が狂うというのは、そういうことかもしれません。

<モンクーロウ>さん
「しっかりしろ狩心!」とのお言葉、、ありがとうございます。
「正直イマイチです。」とのお言葉、、熱い!かなりウレシイ。
正直に感想をすぱすぱ言ってくれるのは有難いです、精進します。
10月9日現在、もう何日も詩を書いていません。
エネルギー充電中です。

<soft_machine>さん
ストレートはストレートで使い道があるみたいです。
戻る
編集