作者からのコメント
 読んでいただきありがとうございました。
 beebeeさん、ポイントありがとうございました。
 有希穂さん、ポイントありがとうございました。
 殿上 童さん、ポイントありがとうございました。
 モリ―さん、ポイントありがとうございました。
 ヒヤシンスさん、ポイントありがとうございました。
---2014/09/21 21:27追記---
 北大路京介さん、ポイントありがとうございました。
---2014/09/21 22:03追記---
 たけしさん、ポイントありがとうございました。
---2014/09/22 21:42追記---
 ichirouさん、ポイントありがとうございました。
 アラガイさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 操るだけでは満足できずに自分で舞台に上がりたくなる時もあります。
 蟠りという一つのことばから描いているうちに「わだかマリ」に変わってしまいました。
 夏美かをるさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 娘さんのお名前がマリちゃんなんですね。とても素敵な名前です。
 脳の皺に関しては自信はありません。結構つるんとしているような気がします。
 やまうちあつしさん、ポイントありがとうございました。
 竜野息吹さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 興味深い分析をありがとうございました。
 この詩は「蟠り」という言葉から描き始めました。描いているうちに「わだかマリ」
 に化けていました。
 意味を追って描いた詩ではありません。ただ、わたし自身の意図しなかったものが
 無意識に反映されている可能性を否定するものではありません。
 
 nonyaさん、ポイントありがとうございました。
---2014/09/22 22:39追記---
 芦澤 恵さん、ポイントありがとうございました。
 書類と地図さん、ポイントありがとうございました。
 朝焼彩茜色さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 自分の蟠りが描いているうちにわだかマリに化けた次第です。
 プレセペM44さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 自分の中の蟠りに手足が生えてわだかマリになってしまいました。
 山田まゆちゃんに関してですが、最近自分の中でヤママユとエゾヨツメ(これも蛾)
 の見分けができていないことに気が付きました。
 泡沫恋歌さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 読んで感じてくれたなら十分嬉しいです。
 わたしも良く解らない部分が多いです。
 そらの珊瑚さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 そうですね。蟠りは出来事、多くの場合対人間で生まれるものですね。
 そうすると「わだかマリ」は社会とわたし間に生まれた娘かも…
 まーつんさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 とことん混沌 という訳でもないのですが、今はこんなのが好きなようです。
 梅昆布茶さん、ポイントありがとうございました。
 kiriyaさん、ポイントありがとうございました。
 
 
---2014/09/23 03:51追記---
---2014/09/23 03:52追記---
---2014/09/23 21:48追記---
---2014/09/24 09:17追記---
---2014/09/24 16:46追記---
---2014/09/24 20:32追記---
---2014/09/28 11:59追記---
---2014/10/08 20:32追記---
戻る
編集