作者からのコメント
- 松岡真弓さん ポイントありがとうございます。
- 夏美かをるさん 絵文字もかわいいです。なんか とっても 嬉しいです。
- 鵜飼千代子さん ポイントありがとうございます。
- Astraさん ポイントありがとうございます。
- でこちゃんさん ポイントありがとうございます。
- ただのみきやさん ポイントありがとうございます。
- ネコもどきさん ポイントありがとうございます。
- 殿上 童さん ポイントありがとうございます、
- そらの珊瑚さん。
広島の部分には 乙女と少年がでてきますが、モデルがいらっしゃいます。
当然 ご年配の方です。モデルの方は 奇跡的に生き抜いてこられた方だったりします。
でも この詩では?
植物の生命力ってすごいです。焼野原でも命をはぐくんだ植物は、奇跡の木になりました。しかし、そのほかにも 広島の平和公園には 世界各国から
さまざまな植物が寄贈もされています。
神を感じずにはいられません。
- たまさん
うふふ♪
- 芦沢 恵さん ポイントありがとうございます。
- 月乃助さん、はい。たまたまですが、今回の課題については かねてから書きたいことでした。 課題をいただく前に書き留めていたことを
一部 採用しています。つまり常日頃 書きたいと思っていたことに触れています。
しかし、なかなか投稿しにいくいことでしたのですが、今回は 題材として広島を採用しました。
かねてから書きたいことでした。緑という課題をいただいたとき、
この詩とは 全く違う無数の事柄があふれくるようでした。緑という
たまたま、この課題として書かせていただけたことは わたしにとって貴重な体験でした。群青で この題名を掲示された方には 感謝しています。これからも
「緑」という題材は 自身に問いながら詩作を つづけるつもりです。
貴重な ご意見を ありがとうございます。
- 羽根さん ポイントありがとうございます。
---2013/05/29 07:35追記---
atsuchan69さん ポイントありがとうございます。
- 泡沫恋歌さん 主催しておられると
さまざまなことを感じておられるのだろうなとおもわせていただきました。
私は、参加が この作品で二度目ですが、参加してみると 多角的にひとつの事柄を
見ようとする自分がいることを感じないではいられませんでした。
先日、放送大学で 精神医学の立場から 自由課題の絵を書いてもらう方法と
課題のある絵をクライアントにしてもらうと すぐに自由課題は
実は自由には描けないということを言っておられました。詩表現も そうだと思います。
制約があるからこそ 書ける自由な世界というものは、存在するのだと実感しました。
群青さんは それぞれの参加者がポーページかプログなりを 作って参加するので
文字制限や写真や文字の種類 動画の貼りつけとか それぞれが勝手気ままに
チャレンジできるところが、多くの詩サイトと事情が違いますね。
こういうのを同人というのですか?
群青さんの姿勢は、おそろしく自由だというのが、私の参加二度目としての感想です。
なんだか まだ二度目ですし わからないことばかりですが、
よろしくお願いします。
- 千羽ちうさん ポイントありがとうございます。
戻る
編集