作者からのコメント
*千葉にも桜が咲きました。
---2010/03/29 07:39追記---
ポイントをいただきありがとうございます。
*
野の花ほかけさん
>花かんざしという言葉は、鵜飼さんが使っておられたのですね。
>自分は、これを読んで作品を書いたわけじゃないですが、被ってしまっていましたね。
>温かみのある良い詩だと思います。
野の花ほかけさんは「花簪」で使われたんですね。
描いている世界が違いますから、大丈夫ですよ。
梅の小枝を髪にさしたという読みでいいのかしら。
花かんざしは、お嫁さんや舞子さんが使う「簪」もありますが、
「花かんざし」という名前の花もあるんですね。
花言葉は「常に記憶せよ」「温順」 「明るい性格」 「冬の妖精」なんてあるらしいです。
可愛いですね。^^
コメントとポイントをいただきありがとうございます。
ハイドパークさん
>桜ということで、短命な恋のイメージを、弱冠匂わせながらも、
>とてもあったかくさわやかなポエムだと思いました。
桜は、花の咲く時期は短いですし、そこに注目して書かれることが多いと思うのですが、
季節は巡るよ、ということを書きました。
これ、「祝婚歌」なんですけど(笑)、ちと暗かったでしょうか。
コメントとポイントをいただきありがとうございます。^^
戻る
編集