ポイントのコメント
[生田 稔]
たしかに、おめでとうて言ったのは父が出征していておじいさんの家で、躾のやかましかったその祖父の前に出て、お年玉のほしさに難しい顔でキセルで煙草を呑んでいる火鉢の前に正座している彼に低い声でぎこちなく「あけましておめでとうございます」と挨拶したものです。そうするとぽち袋に入れて用意してあったものをくれました。昭和21年のことで、10円入っていました。闇市へいつて第三国人が売っている白饅が一つ10円でしたが欲しかったけど買えなかった,10円もの金はとつても惜しかつた。・・・今から103円の発泡酒を呑みにいきます。別にケチじゃないけど、近頃徹低的にケチぶろうと思ってます・・・・・
戻る
編集